勉強を無意味と感じる子供、そして大人 [教育全般]


こんにちは。
文体を変えてみましたが、違和感があったので元に戻しました。
今まで通りでいくことにします。
実は、僕はゴーストライターとしてWEBマガジンを刊行しています。
残念ながら、そのWEBマガジンを人に教えることは出来ないのですが、そちらの記事は全て「である」調で書いているんです。
そちらの人気があるのは、きっと認知度や信頼度の差なのでしょう。
いい勉強になりました。
以上、余談です。

Benesseの教育研究開発センターの行なった興味深い調査結果を目にしました。
中学生と高校生を対象にしたアンケート結果です。
その質問と回答結果ですが・・・

(質問1) どうしてこんなことを勉強しなければいけないのかと思う
中学生 56.1%  高校生 57.6%

このような結果になったとのことです。
成績による区分は行なわれていないので、そこから想像すれば、成績の悪い子供達に関してはこの数字以上に深刻な結果になることが予想されます。
おそらく大半の成績不振の子供が勉強することに、意味を感じていないと思います。
高校生になると、数字がわずかながらも上昇するのは、どういうことでしょう?
個人的に興味があるのは、同じアンケートを大人対象に行なうとどうなるのか?という点です。
質問内容を「中学、高校の勉強はあまり役に立たないと思う」に変えて・・。
残念ながら、どんな結果になるのか全く予想出来ません。
その一方でこんな調査結果もあります。

(質問2) わからないことがあると、もっと知りたいと思う
中学生 61.4%  高校生 64.1%

多くの子供は知りたいという気持ちは持っているんですね。
高校生になると数値が上昇しています。
これは、(質問1)の結果に対して明らかに矛盾しています。
勉強に対して失望する子供が増えているのであれば、「もっと知りたい」という気持ちは下がるはずだからです。
これに対して考えられる答えは一つです。
「勉強に意味は感じないものの、とりあえずやらなきゃと思う学生は増えている」
ということです。
大人になるというと言葉の聞こえはいいのですが、嫌々ながらも必要性があるので、仕方なく学ぶという学習態度になります。
これは悲しいことですね。
(質問1)の回答結果は高校生になると格段に下がって欲しいところです。
ましてや大人になっても「はい」と答える人の割合が下がらないようであれば、日本の教育は大きな問題を抱えていると思わざるを得ません。

僕の個人的な意見として・・
色々問題はあるにせよ、学校の勉強に意味がないとは考えていません。
むしろ非常に意味はあると考えています。
国語は理解力、数学は論理的思考能力、英語はコミュニケーション能力、社会は知識と教養によるコミュニケーション能力の強化、理科では論理的思考能力の実践の場として「仮説検証能力」を高めることが出来ます。
学習指導要項に改善の余地がまだまだたくさんあるのは事実だと思います。
けれど、そういう理由で勉強が無意味だということにはならないでしょう。
現状のカリキュラムがこうなっている以上、それをいかに有効活用するか考えるしかありません。
今、まさに「勉強する理由」が問われていると思うのです。
「仕方ないから勉強する」
こういう高校生が一人大人になるたびに、(質問1)に「はい」と答える子供が増えます。
5教科の学習にはどういう効用があるのかを教えてあげないと、子供達がかわいそうです。
「だから勉強しなくてもいい」と言い切れる親の下にいるのであればまだ幸せですが・・。
多くの子供たちは無意味と感じていることに人生の大半の時間を使っているのですから。
でも、むやみやたらと小学生や中学生に「勉強する理由」を語るのはあまり意味がないと僕は考えています。
難しくてよく分からないからです。
大人だって分かっていない人が多いのですから、当たり前の話です。
態度で示すしかありません。
大人が勉強の重要性を心から信じることです。
「勉強する理由」は言葉で伝えるものではなくて、それとなく感じてもらう類のものと考えています。
大人がそこに疑問を感じていては、子供はとてもそうは思えません。

文部科学省には、「勉強が無意味」と感じる子供の割合を減らすための工夫として、大人に向けた教育情報発信の機会を増やすことを期待しています。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 0

トラックバック 0

集中力をつける方法過去の記事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。