英語の復習テキストの使い方 [英語]

6月17日

今日は英語のテキストの使い方についてです。
テキストを開くと、いくつか例文が出てくると思います。
それがいつもお話する「構文」なのですが、これを何回か筆写しましょう。
出来ればすべて暗記してしまってください。
それが終わってから、問題演習に取り組みます。
基本問題はこれで解けると思いますが、解けなかった問題についてはきっと例文の下とかページの下とか「解答と解説」に解説が書いてあると思います。
長文問題に関しては、まず一回は自分の力で解いてみてください。
解き終わったら答え合わせをするのですが、全然解けていない場合は以下の3つの原因が考えられます。
それは・・
①英単語力が足りない
②国語の読解力が足りない
③長文を読みなれていない
の3つです。
③の場合は、慣れの問題ですので、短めの長文問題から初めて、一日一題を目安に20問くらい続けて解いてみてください。中学レベルならそのくらいで慣れます。
原因が①か②か分からないという場合は、国語のテスト結果を参考にしてみてください。
塾で使うような詳細にデータ化された国語の模試結果があると便利なのですが、注目していただきたいのは国語の点数をどこで取っているかです。
漢字が不得意で、読解が高得点 → ①の可能性高し
漢字が高得点で、読解が不得意 → ②の可能性高し
あくまでも傾向ですが、漢字が苦手な子供は単語力が弱い場合が多いです。
なぜなら学習特性が似ているからなんですね。
漢字大好きという子供の場合は例外ですが、この傾向はかなりの生徒に見られます。
ただ、漢字が好きで英単語はダメというのであれば、この子供は英単語の勉強をしなかっただけで、今後頑張れば単語力がついてくる可能性は高いといえます。
読解が苦手だった場合は少し時間がかかります。
読解力をつけるための勉強から始めなくてはなりませんし、これは英語ではなくて国語の勉強です。ですので、国語のときにお話をしたいと思います。
これに加えて、複合型というのもあります(これが一番多いですが)。
この場合はまずは③が一番早い解決策なので、とにかく20題を目標に毎日解いてみてください。それと並行して、単語の復習を始めなければなりません。
英単語の暗記は中学1年生の教科書から行えばいいのですが、それに加えてテキストを有効活用しています。
具体的に申し上げると、問題を解いていて分からない英単語があったら、その時点でテキストの一番上のスペースに控えてください。
あまりに多い場合は不可能ですが、10個くらいは余裕で書けると思います。
そしてすべての答え合わせが終わったら、その単語をノートに10回くらい書いて覚えます。
もちろん声に出しながらですよ。
そして、次の日にテキストを開くときにその一番上の英単語を見て意味を自分で思い出せるかチェックするのです。思い出せなかった場合は、辞書で調べるのではなくて、昨日自分が解いた問題を見てください。文脈から連想して意味を思い出すようにするのです。
3日目に勉強するときには初日の分から復習をするようにします。
そして4日目も・・
というように続けていけば、テキストを終える頃にはかなりの数の英単語を覚えることが出来ます。普段の教科書による単語暗記とは別にこれを続けてください。

基本的な復習の仕方はこんな感じです。
特に難しくありませんよね?
塾に通わせなくても、この勉強法を教えてあげることは可能です。

中学生までの英語学習法を少しまとめますね。
・基本的には教科書丸暗記がベスト
・それがしんどければ、「構文」と「英単語」のみ暗記する
・学校の授業は予習をして臨むと非常に効果的
・英文法の復習は学校の長期休みの間に一気に行う
・長文問題はまずは慣れ。20問解く。

頑張りましょう!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。